こんにちは~!かもめです。
このサイトを見つけてくださってありがとうございます。
ここでは、日々のレクリエーションを何にしようか悩んでいる介護士さんへ、ヒントになるようなレクネタを紹介しています。
また、かもめがレクを実際に行った時の様子や反省点なども紹介しています。
今回はブログ開設1ヶ月を過ぎたということで、記念にブログのPV数や収益などを公開してみます。
かもめは無料ブログではなく、WordPressというツールを使ってブログを運営しています。
8月9日に1記事目を投稿して1ヶ月ちょっと経ちました。
これからWordPressでブログを始めようという人の参考に、そして励みになればと思いここで発表したいと思います。
ブログ1ヶ月と5日たった現在のPV数や収益など
早速発表します。
ユーザー数 | 42 |
投稿記事数 | 31 |
PV数 | 863 |
収益 | ¥146 |
という結果でした。
いや~。惨敗です!かえって清々しい!
それでも、当サイトに見に来られた方がいたのは本当にありがたいことです。
投稿記事数について
投稿記事数は 31記事 でした。
はじめの内は 「新しいレクに挑戦した時に書いていた」 という感じでした。
なので、記事を書くのは2~3日に1記事程度でした。
でも、途中からマインドを変えて、新しい記事を毎日書くために、新しいレクを毎日緒戦してみよう!
と仕事にもフィードバックするようにしました。
毎日更新を続けていくと新しいレクを考える事が日課になって、かえってリズムが出来るようになりまます。
どんなレクに挑戦してみようか?がなかなか決まらずに時間ばかり立つことが多々あります。
それでも、書き方のテンプレートが出来て、構成自体を考える手間がかからなくなってきました。
また、はじめに挨拶を入れるようにしよう!など、他の方を真似て型を変えるとそれだけで新しいことをやっているぞ!と、ワクワクします。
1ヶ月も立つと、毎日更新しないことが気持ち悪いくらいになってきました。
習慣の力ってすごい!
PV数・ユーザー数
PV数は、863PV でした。
Googleアナリティクスの数字ですが、これにはからくりがありそうです。
それは・・・。
おそらくASPサイトからのPVとユーザー数が多いであろうことです。
ユーザーとPV数がグンと伸びた日があるのですが、それはASPサイトの登録をした日でした。
また、プロモーションの提携申請した日も、PV数とユーザー数が伸びる傾向にあったので、おそらくサイトを確認しにASP担当者が確認しに来られたのだと思っています。
そういった日をカウントしないと、PV数もユーザー数も雀の涙💧
PV数0という日も7日あります😅
もっと需要のあるテーマを選んで、かつ読みやすく価値のあるサイトを目指さないといけませんね💦
収益の秘密
収益は ¥146 でした。
ただし、これにはからくりがあります。それは・・・。
自己アフィリだからです!
自分のサイトのページからアフィリエイトサイトに行って、買い物をしたんです。
なので、収益にはなっていても自分が出したお金なので、わずかに還元しただけです。
ただし、楽天や、Amazonで何かを買い物したい時にはこの方法で自分にお金が還元できるなぁと思いました。
これらのサイトはアフィリエイトで紹介したモノ以外でも、買い物をしたらアフィリエイト収入とカウントしてくれるからです。
ASPサイトはブログを作りたてでも、登録できるし楽天などは審査無しですぐに提携できます。
GoogleAdSenseは申請してから提携できるまで2週間位時間がかかりましたが、ASPはブログを開設した日から始めることができます。
ちなみにかもめの登録しているASPサイトを紹介すると
です。
無料で登録できるので、気軽に申請できますよ。
ブログをやって身に付いた! 良い習慣や技術紹介
ブログを書き始めて色々と身についたことがあります。
まずは習慣から。
早起きの習慣が身についた! ← とても大きいです!
記事を書くための時間確保で、仕事後だとどうしても眠くて集中力がなくなります。
ついついYouTubeをみたり、ボーッとしたり・・・。
絶対この時間にブログを書くのは無理だと思い、朝5時起きを決行。
目的があって早起きするのは習慣化がしやすいです。このおかげで毎朝ブログを書いて投稿して出勤するというリズムができてきました。
早く起きて、早く寝るとダラダラしている時間が圧倒的に少なくなります。ものすごくおすすめです。
勉強する習慣が身についた!
ブログのためにも、仕事のためにも、レクリエーションについて調べることが多くなりました。
仕事のためだけだと、面倒くさいと感じていたレクのアイディア創造も、ブログというある意味作品集を作っていく事も目標としていれることでグンとやる気アップです。
調べてどうしたら良いかを考え、実行する事のサイクルができてくると、楽にできるようになります。
現在は面倒とは全く感じずに、楽しみやワクワク感で毎日過ごしています。
そうして実際にやってみたら、とても達成感があります!
タイピング速度が上がった!
もともと ”寿司打” というタイピングゲームをしょっちゅうしていたのですが、ゲームをしているよりも実際に文章をタイピングしていくほうが圧倒的にタイピング速度が上がります。点数でいうと、
before → 1万3千円位
after → 1万6千円位
という感じです。文章打つの楽し~~~!
WordPressの使い方が分かった!
はじめは動画をみつつ、恐る恐る触っていたWordPressですが、今ではデザインを変えたいなど色々自分で調べて機能が分かってきました。
自分で自分のサイトをコントロールできる感じがとっても嬉しいです。
そして、自分の技術が上がっていくことも成長を感じて楽しい!(コンテンツを成長させないと💦)
ブログやアフィリエイト、世の中に稼いでいる人や頑張っている人がいることを知った!
これが一番大きいです。世の中色んな人がいるのだなぁと思います。
今まで放置していたツイッターも触るようになってきたし、投稿すると他の人と繋がれる。
そこからまた新たな考え方やテクニックなども知ることができて、自分の住んでいる世界がいかに狭いかを実感できました。
世の中には色んな人がいていろんな楽しいことがあるのだ!
感想・今後について
ブロクで結果を出すのには時間がかかるというのは知っていましたが、やっぱりそのとおりですね。
ただ、まだ自分の努力が足りていない💦 これは事実だと思います。
実際1ヶ月目で、1万PV達成したという方もおられます。純粋にすごい!
ジャンル選びがそこまで需要のない分野だったようで、このままの方針で行っていいものか悩んだものの、レクリエーションについての記事は、仕事自体に役に立っているので続けていきつつ、雑記ブログとして他の分野にも挑んでいこうと思います。
具体的には、ブログを書いていての悩みや、WordPressやcocoonの操作方法で悩んで解決した事などを備忘録に書いてい来ます。
そして、今からブログを始める方のための知識提供の場としていきたいなぁと考えています。
ブログをしていることはどう感じているかですが、現在の純粋な感想は、
ブログを初めて良かった!
ブログ書くのめっちゃ楽しい!!
自分の知らない世界に飛び込むのって勇気がいりますが、何もかも新鮮で楽しくてしょうがないです。
今まで、自分ひとりの日記だと全く続けることができませんでした。
でも、ブログにおいては
人の悩み解決のために自分の持っている知識を紹介する!
そのために自分もさらに勉強する!
この循環が気持ちいいです!
今後介護分野の記事では、もっと介護職員さんがどんな悩みを持っているかを考えて記事を書いていこうと思っています。
最後に
自分が幸せを感じる時は、自分が誰かに何かを与えた時!
なのだそうです。ブログを書き始めて実感として感じます。
まだ誰にもGIVEできていないけれど、もっと頑張って一人でも誰かの悩みを解決するヒントになれるように、これからも続けていこうと思います。
さあ、レッツトライ!